フィーカクラブ


< 手仕事とお茶を楽しむフィーカクラブ >

黙々とデッサンをしたり
好きなものを作陶したり…

ひと仕事を終えた後の
fika time(お茶の時間)も格別です!

日常から少し離れて
手仕事とfika、楽しみませんか?

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

仕事の合間に楽しむお茶の時間をスウェーデン語で‘Fikaフィーカ’といいます。

もの作りを楽しむ時間とお茶の時間。どちらも大切にしながら、自然を身近に感じる暮らしをしたい。そんな思いが集まってフィーカクラブが始まりました。

春夏秋冬。土や布、木、紙、グリーンを素材に季節を感じる手仕事を楽しむクラブ活動です。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


【日時】
2021年3月17日(水)
*どちらもお申込みOK!

◉ 植物デッサン部 10:00〜12:00
◉ 陶芸部 14:00~16:00【満席】キャンセル待ち可
<講師> 毛利記代子氏(陶芸家・ pottery木[ki] 主催)

【講座内容】
◉ 植物デッサン部
庭の植物をモチーフに鉛筆画の描き方を学びます。
<参加費> ¥2,500 (道具・材料費含む。Fikaお菓子付) / 2h

◉ 陶芸部【満席】キャンセル待ち可
普段使いの陶の器やお皿を作ります。
(成形のみ。仕上げ、釉薬付け、焼き上げ後、後日お渡し。)
<参加費> 4,000 (材料費・焼成費含む。Fikaお菓子付) / 2h

【場所】
北欧の焼菓子店 コンディトリ
愛知県岡崎市岩津町2-2-1(岩津郵便局北交差点角)
◎駐車場が3台あります。
◎開始15分前より受付を開始します。

【お申込み/お問合わせ】
北欧の焼菓子店 コンディトリ
kaede@fikadesign.jp
0564-45-2188(10時-18時)
◎参加希望講座(日時・内容)、連絡先、参加される方全員の氏名をお伝えください。
◎開催3日前までのお申込みをお願いします。

*次回は4月14日(水)を予定しています。

*FikaKlubbの説明・講師紹介等はコチラ
フィーカクラブ

―――――――――――――――――――――――――――
2016年
幸建築設計事務所にて1年間活動。

2017年
新たにフィーカクラブの活動拠点を整備。

2018年
ケイズガーデンカフェにて新たなフィーカクラブの活動開始。

2020年
北欧の焼菓子店 コンディトリにて活動再開。
―――――――――――――――――――――――――――




< 手仕事とお茶を楽しむフィーカクラブ >

2021年最初は
おひさしぶりの
陶芸とデッサンです!

日常から少し離れて
手仕事とfika、楽しみませんか?

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

仕事の合間に楽しむお茶の時間をスウェーデン語で‘Fikaフィーカ’といいます。

もの作りを楽しむ時間とお茶の時間。どちらも大切にしながら、自然を身近に感じる暮らしをしたい。そんな思いが集まってフィーカクラブが始まりました。

春夏秋冬。土や布、木、紙、グリーンを素材に季節を感じる手仕事を楽しむクラブ活動です。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


【日時】
2021年1月17日(日)
◉ 植物デッサン部 10:00〜12:00
◉ 陶芸部 14:00~16:00
<講師> 毛利記代子氏(陶芸家・ pottery木[ki] 主催)

【講座内容】
◉ 植物デッサン部
庭の植物をモチーフに鉛筆画の描き方を学びます。
<参加費> ¥2,500 (道具・材料費含む。Fikaお菓子付) / 2h

◉ 陶芸部
普段使いの陶の器やお皿を作ります。
(成形のみ。仕上げ、釉薬付け、焼き上げ後、後日お渡し。)
<参加費> 4,000 (材料費・焼成費含む。Fikaお菓子付) / 2h

【場所】
北欧の焼菓子店 コンディトリ
愛知県岡崎市岩津町2-2-1(岩津郵便局北交差点角)
◎駐車場が3台あります。
◎開始15分前より受付を開始します。

【お申込み/お問合わせ】
北欧の焼菓子店 コンディトリ
kaede@fikadesign.jp
0564-45-2188(10時-18時)
◎参加希望講座(日時・内容)、連絡先、参加される方全員の氏名をお伝えください。
◎開催3日前までのお申込みをお願いします。

*FikaKlubbの説明・講師紹介等はコチラ
フィーカクラブ

―――――――――――――――――――――――――――
2016年
幸建築設計事務所にて1年間活動。

2017年
新たにフィーカクラブの活動拠点を整備。

2018年
ケイズガーデンカフェにて新たなフィーカクラブの活動開始。

2020年
北欧の焼菓子店 コンディトリにて活動再開。
―――――――――――――――――――――――――――



< 手仕事とお茶を楽しむフィーカクラブ >

12月は
クリスマススペシャル?✨
『北欧伝統のモーラナイフ』をつくります。

モーラナイフは、スウェーデン モーラ地方の伝統のナイフ。
木工はもちろんフルーツを切ったり、日常使いもできる優れものです。

フィーカクラブでは、
木片をカットするところから
自分の手にしっかり馴染む形に削ってゆきます。

今回は1日かけてゆっくり手仕事を楽しむコース。
いつものfika timeに加えて、
クリスマススペシャルの北欧ランチもありますよ♪

講師は、スウェーデンに滞在し手工芸を学んだ経験を持つ、
北欧の手工芸作家の 迫田 希久さん。@sukoya_kiku

スウェーデンのお話をゆっくり聞きながら、
手仕事とfikaを楽しみませんか?☕️?

お席残り少なくなってきてます。
興味のある方、お早めにどうぞ!

*お魚のフィギュアづくりもできます。(チラシ左下)
 ご希望の方はお問合せください。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

仕事の合間に楽しむお茶の時間をスウェーデン語で‘Fikaフィーカ’といいます。

もの作りを楽しむ時間とお茶の時間。どちらも大切にしながら、自然を身近に感じる暮らしをしたい。そんな思いが集まってフィーカクラブが始まりました。

春夏秋冬。土や布、木、紙、グリーンを素材に季節を感じる手仕事を楽しむクラブ活動です。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


【日時】
2020年12月17日(木)
◉ 北欧伝統のモーラナイフづくり 10:00〜16:00
<講師> 迫田 希久 氏(北欧の手工芸作家)

【講座内容】
 木片から自分の手に馴染む形へと削り出し、
 世界にひとつだけのオリジナルナイフを作ります。
 (ご希望でお魚のフィギュアも制作可能です。)

<参加費> ¥8,000 (道具・材料費含む。ランチ・Fikaお菓子付)

【場所】
北欧の焼菓子店 コンディトリ
愛知県岡崎市岩津町2-2-1(岩津郵便局北交差点角)
◎駐車場が3台あります。
◎開始15分前より受付を開始します。

【お申込み/お問合わせ】
北欧の焼菓子店 コンディトリ
kaede@fikadesign.jp
0564-45-2188(10時-18時)
◎参加希望講座(日時・内容)、連絡先、参加される方全員の氏名をお伝えください。
◎開催3日前までのお申込みをお願いします。

*FikaKlubbの説明・講師紹介等はコチラ
フィーカクラブ

―――――――――――――――――――――――――――
2016年
幸建築設計事務所にて1年間活動。

2017年
新たにフィーカクラブの活動拠点を整備。

2018年
ケイズガーデンカフェにて新たなフィーカクラブの活動開始。

2020年
北欧の焼菓子店 コンディトリにて活動再開。
―――――――――――――――――――――――――――




< 手仕事とお茶を楽しむフィーカクラブ >

『みつろうのエコラップづくり』

レジ袋有料化がすすんで
脱プラスチックな生活が より身近になってきました。
極力減らしたいとは思いつつ、
気づけば周りにはプラスチックばかり。
生活スタイルを急に変えるのは難しいです。

小さなことから脱プラしたいなぁ。と思っていたところに
出会ったのがみつろうのエコラップでした。

ヨーロッパを中心に、
じわじわと広まってきているエコラップ。
お皿やコップはもちろん、野菜もぴったり包めます!
さっと洗えば繰り返し使えますし、
はちみつの抗菌作用も期待できるそう。

今回はドイツ産のみつろうを削って、
手ぬぐい素材で作ってみます。

秋も深まるこの時期。
日常から少し離れて
手仕事とfika、楽しみませんか?

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

仕事の合間に楽しむお茶の時間をスウェーデン語で‘Fikaフィーカ’といいます。

もの作りを楽しむ時間とお茶の時間。どちらも大切にしながら、自然を身近に感じる暮らしをしたい。そんな思いが集まってフィーカクラブが始まりました。

春夏秋冬。土や布、木、紙、グリーンを素材に季節を感じる手仕事を楽しむクラブ活動です。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


【日時】
2020年11月15日(日)
◉ 午前 10:00〜12:00
◉ 午後 14:00~16:00
<講師> 恒川久美子氏(てぬぐい・和布雑貨 つねかめ堂 店主)

【講座内容】
繰り返し使えて環境にやさしい
ドイツ産みつろうを使用したエコラップを
かわいい手ぬぐい素材でつくります。
<参加費> ¥3,500 (大小3枚程の材料費含む。Fikaお菓子付) / 2h

【場所】
北欧の焼菓子店 コンディトリ
愛知県岡崎市岩津町2-2-1(岩津郵便局北交差点角)
◎駐車場が3台あります。
◎開始15分前より受付を開始します。

【お申込み/お問合わせ】
北欧の焼菓子店 コンディトリ
kaede@fikadesign.jp
0564-45-2188(10時-18時)
◎参加希望講座(日時・内容)、連絡先、参加される方全員の氏名をお伝えください。
◎開催2日前までのお申込みをお願いします。

*FikaKlubbの説明・講師紹介等はコチラ
フィーカクラブ

―――――――――――――――――――――――――――
2016年
幸建築設計事務所にて1年間活動。

2017年
新たにフィーカクラブの活動拠点を整備。

2018年
ケイズガーデンカフェにて新たなフィーカクラブの活動開始。

2020年
北欧の焼菓子店 コンディトリにて活動再開。
―――――――――――――――――――――――――――



< 手仕事とお茶を楽しむフィーカクラブ >

気持ちよい風が吹く、
手仕事にぴったりな
季節がやってきました。

日常から少し離れて
手仕事とfika、楽しみませんか?

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

仕事の合間に楽しむお茶の時間をスウェーデン語で‘Fikaフィーカ’といいます。

もの作りを楽しむ時間とお茶の時間。どちらも大切にしながら、自然を身近に感じる暮らしをしたい。そんな思いが集まってフィーカクラブが始まりました。

春夏秋冬。土や布、木、紙、グリーンを素材に季節を感じる手仕事を楽しむクラブ活動です。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


【日時】
2020年10月15日(木)
◉ 植物デッサン部 10:00〜12:00
◉ 陶芸部 14:00~16:00
<講師> 毛利記代子氏(陶芸家・ pottery木[ki] 主催)

【講座内容】
◉ 植物デッサン部
庭の植物をモチーフに鉛筆画の描き方を学びます。
<参加費> ¥2,500 (道具・材料費含む。Fikaお菓子付) / 2h

◉ 陶芸部
普段使いの陶の器やお皿を作ります。
(成形のみ。仕上げ、釉薬付け、焼き上げ後、後日お渡し。)
<参加費> \4,000 (材料費・焼成費含む。Fikaお菓子付) / 2h

【場所】
北欧の焼菓子店 コンディトリ
愛知県岡崎市岩津町2-2-1(岩津郵便局北交差点角)
◎駐車場が3台あります。
◎開始15分前より受付を開始します。

【お申込み/お問合わせ】
北欧の焼菓子店 コンディトリ
kaede@fikadesign.jp
0564-45-2188(10時-18時)
◎参加希望講座(日時・内容)、連絡先、参加される方全員の氏名をお伝えください。
◎開催3日前までのお申込みをお願いします。

*FikaKlubbの説明・講師紹介等はコチラ
フィーカクラブ

―――――――――――――――――――――――――――
2016年
幸建築設計事務所にて1年間活動。

2017年
新たにフィーカクラブの活動拠点を整備。

2018年
ケイズガーデンカフェにて新たなフィーカクラブの活動開始。

2020年
北欧の焼菓子店 コンディトリにて活動再開。
―――――――――――――――――――――――――――



フィーカクラブ

カテゴリーリスト

  • tel : +81 564 45 2188
  • fax : +81 564 64 0012
  • info@fikadesign.jp
  • www.fikadesign.jp

2-2-1
IWAZU-CHO
OKAZAKI-SHI
AICHI
444-2144
JAPAN