スウェーデンのコロニーガーデン

岡崎トレッドゴードマーケット開催情報

INFORMATION

毎月第2土曜日は岡崎トレッドゴードマーケット!

岡崎トレッドゴードマーケットは、
「スウェーデンに学ぶ、自然と遊ぶ暮らし方」をコンセプトに、スウェーデンの文化を紹介しながら、植物・環境・暮らし・人とのつながり・豊かな時間をみんなで過ごすイベントです。

毎回、作家さんの作品や手作りお菓子、植物、アンティークなどのお店が並び、
北欧やアイルランドなどの音楽パフォーマンスも行われます。

岡崎トレッドゴードマーケット 最新情報
Okazaki Trädgård Market NEWS

★次回は2022年7月9日(土)に開催いたします!
【第47回岡崎トレッドゴードマーケット】

◎新着情報はSNS(FacebookInstagram)にて。


*「岡崎トレッドゴードマーケット」は、2018年4月からJR岡崎駅東口・出会いの杜公園で8月と12月を除く毎月第2土曜日に開催して参りましたが、2019年9月からは場所を奥殿陣屋の北欧風庭園他に移し、毎月開催となりました。来園される皆様に喜んで頂けるイベントとして定着できるよう努力して参ります。ご協力よろしくお願いいたします。


コンセプト

「スウェーデンに学ぶ、自然と遊ぶ暮らし方」

スウェーデンの文化を紹介しながら「植物」「環境」「暮らし」「人とのつながり」「豊かな時間」について感じてもらうマーケットです。
*トレッドゴード Trädgård = スウェーデン語で「庭」

目的

「公園=みんなで遊ぶみんなの庭」と考え、公園のにぎわいを創出する活用事業のひとつとして企画しています。岡崎市がスウェーデンのウッデバラ市と姉妹都市であることをアピールし(2018年は姉妹都市提携50周年)、スウェーデンの文化紹介を通じて、岡崎の良さも再発見できるイベントにしたいと考えています。岡崎の特徴でもある豊かな自然と手仕事を大切にする文化も紹介し、国や時代を超えて伝えていける文化と暮らしを提案するマーケットにしたいと思います。

●ミライのマーケット / 北欧風庭園
音楽のある空間の中で、未来の暮らしを意識した環境やサステナブルを感じられるマーケット。

●ミンナのマーケット / 展示室前広場
人のつながりや買い物する楽しさを味わう昔ながらのマーケット。

暮らしのマーケット / 庵。(いおり)
暮らしを彩る作品がならぶ屋内マーケット。*限定月のみ

開催日時

毎月第2土曜日開催9:30〜15:00 *2019年9月より毎月開催に

開催場所・アクセス

奥殿陣屋 北欧風庭園・資料展示室前広場・園路
(岡崎市奥殿町字雑谷下10番地)

会場についてのお問い合わせ:奥殿陣屋 TEL 0564-45-7230
WEBサイト:奥殿陣屋(岡崎おでかけナビ)


▼公共交通機関でのアクセス
・ JR岡崎駅よりバス「奥殿陣屋行き」乗車(50分)→「奥殿陣屋」下車→徒歩すぐ
・ 名鉄東岡崎駅よりバス「奥殿陣屋行き」乗車(30分)→「奥殿陣屋」下車→徒歩すぐ
▼お車でのアクセス
・ 東名高速道路「岡崎I.C.」より県道26号岡崎環状線経由で15km
・ 新東名高速道路、伊勢湾岸自動車道「豊田東I.C.」より国道248号経由で3km
* 無料駐車場あり(115台収容)

主催・共催・企画

【主 催】岡崎トレッドゴードマーケット実行委員会(実行委員長 近藤かおり)
【共 催】奥殿陣屋 指定管理者 一般社団法人岡崎パブリックサービス
【運営企画・事務局】株式会社フィーカ
【音楽企画】株式会社Ode(オード:代表 小松大)

お問い合わせ

岡崎トレッドゴードマーケット実行委員会事務局 〈E-mail〉otm@fikadesign.jp

出店規約および新出店のお申し込み

■出店者の方は①出店規約をご熟読いただき、開催メンバーのひとりとしてご協力ください。

■新規出店を希望される方は、次の流れでご検討・お申し込みください。
①出店規約をご熟読いただき、賛同の上で新規出店をご希望いただけるようでしたら②新規出店申込書(基礎情報登録)③翌々回出店申込書(出店希望月が決まっている場合)を、出店月の記載とともに、otm@fikadesign.jp宛にお送りください。
また、実行委員会で出店可否の協議をする時の参考にさせていただきますので、商品や出店の様子がわかる写真も添付してください(SNSなどで写真を確認できる場合はその旨、ご連絡ください)。

* 新規出店の可否は実行委員会で協議の上、改めてご連絡致します。お申し込みをいただいてもご出店いただけない場合がございますので予めご了解ください。
* 食品は、出店・製造に必要な許可証全ての写しが必要になります(毎回、事務局より岡崎市保健所へ提出します)。写真で送っていただく場合は文字等が読める解像度でメールに添付してください。
* 出店が確定しても、お申し込みの時期によっては出店を希望される開催月のチラシ掲載に間に合わなかったり、出店していただけないことがありますので予めご了解ください。


ファイルを開く

①岡崎トレッドゴードマーケット出店規約(2020.6.23更新)


ファイルを開く

②新規出店申込書(基礎情報登録)_PDF(2020.6.25更新)


ファイルを開く

②新規出店申込書(基礎情報登録)_Word(2020.6.25更新)


ファイルを開く

③翌々回出店申込書_PDF(2020.6.25更新)


ファイルを開く

③翌々回出店申込書_Word(2020.6.25更新)


* 各申込書に入力してメール送信するのが難しい場合は、メール本文に各項目をテキストで書いてお送りください。
* 各申込書の形式は、変更・加筆修正することがあります。最新のものをダウンロードしてお使いください。


出店者ジャンル


【ファーマーズ】
有機栽培、無農薬栽培、地産地消など環境に負荷をかけない栽培や加工生産を行っている生産者の方
【スウィーツ&フーズ】
菓子・パンなどの製造資格を持ち、素材や作り方にこだわったおいしい食品を作っている方(奥殿陣屋内に食事処があるため、お米を使ったごはんものを除く)
【アーツ&クラフツ】
暮らしを豊かにする技術を持った手工芸作家の方、時代を超えて愛される古道具や生活雑貨を扱う方、景観や生活空間を美しく彩る植物を扱う方
【キッチンカー&キッチンテント】
自動車またはテント内での調理販売等を行う資格を持つ方で、イベントの趣旨・雰囲気にあわせた出店をして頂ける方(奥殿陣屋内に食事処があるため、お米を使ったごはんものを除く)

*出店者さん一部紹介(出店月は随時お知らせいたします)


épine〜エピン〜さんのオーガニックハーブやローズで作るシャンプーとリンス

hopuni~ホプニ~さんの布小物。すべて手作業で一つ一つ丁寧に作製されてます。

pottery 木 [ki]〜 ポタリー木〜さんの陶器は使うほど良さがわかる暮らしのための器です


  • tel : +81 564 45 2188
  • fax : +81 564 64 0012
  • info@fikadesign.jp
  • www.fikadesign.jp

2-2-1
IWAZU-CHO
OKAZAKI-SHI
AICHI
444-2144
JAPAN