フィーカクラブ
Fika Klubb 講師紹介
近藤かおり Kaori Kondo [オーガニックガーデン部]
1969 年 愛知県でカーネーション切花栽培農家の次女として生まれる
1985 年 フラワーデザインを学び始める
1988 年4月〜90年3月 恵泉女学園短期大学 園芸生活学科 造園専修
1992 年 (有)エクステリア風雅舎 入社 草花を使った植栽で庭づくりをするスタイルを学ぶ
1993 年 イギリスから輸入した種で独自に植物栽培を始める
1998 年 自家栽培した植物を使用し、植栽を中心とした庭づくりをする「ケイズガーデン」を設立
2009 年 種から育てる庭づくりを提案する「庭のたねプロジェクト」を始める
2010 年〜12年「国際バラとガーデニングショウ」コンテスト部門に、欧州建材チームの一員として参加。草花を中心とした植栽を担当。それぞれ奨励賞、優秀賞、大賞(国土交通大臣賞)を受賞
2012 年4月〜2018年3月 フローラルガーデンよさみのチーフガーデナーとして植物を中心とした公園管理、イベント企画、運営等の事業に携わる
2013 年 公園管理運営士資格取得
2015 年 イギリスの園芸書を読み解きながら庭目線での園芸の基礎を学び伝える「フローラルガーデンの庭仕事」講座を始める
2016 年 株式会社フィーカ設立 代表取締役となる
2018 年 中部電力関係企業配布情報チラシに「植物と庭と暮らしと」連載スタート
2018 年 プロ向けの庭仕事講座「パークガーデナー養成講座」を始める
2018 年 スウェーデンに学ぶ自然と遊ぶ暮らし方をコンセプトにした「岡崎トレッドゴードマーケット」を企画運営開始
毛利 記代子 Kiyoko Mouri [植物デッサン部・陶芸部]

pottery木[ki] 作品
1972年 東京都出身(鹿児島出生)
1997年 女子美術大学芸術学部工芸科陶芸 卒業
麻布工芸館『卒業制作展』
1997年 陶芸教室就職(名古屋)
2011年 Pottery木[ki] (ポタリー木)活動開始
2012年 フローラルガーデンよさみ(刈谷)にて「ガーデンマルシェ」出展開始
2013年 食堂カフェTakemoku様(車道)にて展示・販売
フローラルガーデンよさみでの陶芸講座開始
2014年 デザインフェスタギャラリー原宿にて『動く三人展』展示・販売
2015年 畑カフェRainbow Art様(美浜町)へランチプレート納品
2016年 てまめ様(神楽坂)展示販売
2017年 デンパーク(安城)陶芸講座開始
2018年 K’s GARDEN CAFE(岡崎) にて展示・販売、Fika Klubbデッサン部&陶芸部開始 等
現在 名東区にて作陶と教室の日々
フィーカクラブって?
仕事の合間に楽しむお茶の時間をスウェーデン語で
‘Fikaフィーカ’といいます。
もの作りを楽しむ時間とお茶の時間。どちらも大切に
しながら、自然を身近に感じる暮らしをしたい。
そんな思いが集まってフィーカクラブが始まりました。
春夏秋冬。土や布、木、紙、グリーンを素材に
季節を感じる手仕事を楽しむクラブ活動。
2016年
幸建築設計事務所にて1年間活動。
2017年
新たにフィーカクラブの活動拠点を整備。
2018年5月
ケイズガーデンカフェにて新たなフィーカクラブの活動開始。
2020年8月
北欧の焼菓子店 コンディトリにてフィーカクラブ活動再開。
★2020年9月フィーカクラブ、参加者募集中!

フィーカに欠かせない手作りおやつ